はじめよう!伸長生活1日目 はじめよう!伸長生活2日目 はじめよう!伸長生活3日目 はじめよう!伸長生活4日目 を読んで、いよいよ伸長が伸びるしくみと栄養について、かなり勉強しましたね。
はい! 毎日の食事がこんなに大切だなんて、あまり意識したこと、なかったです。 これから、おやつにも気をつけようっと。
伸長生活の基本3原則、おぼえてますか? 「栄養」「睡眠」「運動」ですよ。 今日は、ふたつめの要素「睡眠」についてです。
ちょっと待って! からだを作るのは栄養だから、食事やサプリメントが重要なのは、わかります。 でも、どうして睡眠が大切なの?
背が伸びるためには、 「身長伸びろ~、伸びろ~」っていう命令が脳から出ているんだけど、 その命令にあたるものが「成長ホルモン」という物質なの。 この「成長ホルモン」は、眠っている間に分泌されるので、 質のよい睡眠をとって、成長ホルモンをしっかり出す必要があるからなのよ。
本日のお題はこちら
なぜ、寝る子は育つのか? | 昔から言われている「寝る子は育つ」という言葉。 それには、きちんと根拠があります。・・・<続きを読む> |
成長ホルモンと食べ物の関係 | 夜、眠っている間に、からだはいくつかのことをしています。 成長ホルモンを出しているだけではありません。寝ている間に・・・<続きを読む> |
身長と思春期の関係(その1) | 高身長になるには、思春期が遅いがよい。小学校高学年で急に背の順が後ろになったら要注意!・・・<続きを読む> |
身長と思春期の関係(その2) | 高身長になるには、思春期が遅いがよい。身長に関係する「3つのホルモン」の働きを考えてみましょう。「成長ホルモン」と「性ホルモン」は、特別な関係が・・・<続きを読む> |
成長ホルモンと光の関係 | ただ眠るだけではなく、どうせなら成長ホルモンをたくさん出したい。 成長ホルモンって聞いただけでも、大きくなれそうな気がしませんか?<続きを読む> |